なぜか規制慎重派の産経新聞

【衝撃事件の核心】「性暴力を奨励」か「表現の自由」か 凌辱系ゲーム“外圧”で制作禁止に波紋

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090614/trl0906141600001-n1.htm

産経新聞が、性暴力ゲーム問題に関する記事を書きました。

特に毎日新聞や読売新聞が規制推進派にべったりの記事を書く中、貴重な反対寄り(と取れる)記事です。

時折、規制推進派の意見が載ることがありますが、産経は大手マスコミの中で最も規制に慎重です。


この記事が反対寄りと取れる第一の理由が、「外圧」という言葉を用いていることです。

「外圧」という言葉は批判的なニュアンスを持った言葉であり、規制推進寄りの

立場をとる人が「外圧」という表現を用いるはずはないのです。


次に、「児ポ法」という略称を用いたことです。

「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」という正式名称では

長すぎるため、「児童買春・児童ポルノ禁止法」、あるいは「児童ポルノ法」と略します。

しかし、児ポ法」という略称を用いる層は限られています。

児ポ法」という略称を用いるのは主にオタクとネットユーザーです。

そして、「児ポ法」という表現を用いる人は概して表現規制反対派です。


それらのことを勘案すると、少なくともこの記事を執筆した記者は規制反対派のようです。

あるいは、オタクに媚びているだけなのかもしれませんが…

いや、記者本人がオタクという可能性ももちろんありますね…*1


無署名ですが、少なくとも、年配の記者が書いたとは考えにくいですね…


記事全体としては、例の性暴力ゲームの概要に始まり、イクオリティ・ナウの抗議活動や

それに対する対応、ネット上での人権団体への反論などが取り上げられています。

そして、ソフ倫ユニセフ協会の担当者、田島泰彦氏、右崎正博に対するインタビューが

掲載されています。田島氏、右崎氏のインタビュー内容は、

「人権団体からの意見はきちんと受け止めるべきだが、規制は自由な余地を狭めてしまうものでもある。製造自体をやめるのではなく、フィルタリングシステムを導入するなど、表現の自由をできる限り追求することが大切」


(田島氏)


「強姦を疑似体験させるようなゲームは倫理的には許されないものがあるかもしれず、そのまま放置すれば法的な規制が拡大しかねないため、その前に作り手側が自主的に対応することは大切。ただ、表現は多様にあり得るわけだし、ある種のジャンルを一切禁止するのは、少々乱暴ではないか。ジャンルそのものでなく、作品ごとに個別に対応できるような方法を考えるべきではないか」


(右崎氏)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090614/trl0906141600001-n4.htm

と、どちらかというと慎重派の立場に立っているように思われます。

さて、ブックマークのコメントは

この記事にも当然、賛否両論ありまして、

ブックマークのコメント*2でもいくつかこの記事についての指摘があります。

一番多いのが、他紙(特に毎日新聞や読売新聞)に比べまともだという意見です。

id:kamayanさんやid:furukatsuさんのような左派的な立場を取る人間も驚いている様子。

barelo 「調教」という単語を説明無しに使って通じるのだろうか。

確かに… 一般人に通用しづらい表現ですよね…

rna 「右崎正博教授(憲法)…ジャンルそのものでなく、作品ごとに個別に対応できるような方法を考えるべきではないか」そっちのほうが危ないと思う。基準に批評的なものが入ると運用がいくらでも恣意的になりかねない。

確かに、右崎氏の発言にはこういう問題点があることも否定できませんね。

packirara やや反対派に肩入れ気味の感もあるけど、他紙の偏向っぷりからすればバランスの取れた記事。

確かに、「外圧」「児ポ法」という表現からは反対寄りの感はありますね。

他紙の偏向がひどいからかえって優良な記事のように感じられるというのもあります。

t-murachi イクオリティ・ナウの危惧が「性差別の助長」であることが拾い切れていない点、イギリスの政治事情に触れていない点、そして識者に日本ユニセフを選んでいる点が、国内マスメディアの限界なんだろうな。

ここまで書くと長くなってしまいますからね…

イクオリティ・ナウの主張についてもっと精査すべきというのはそのとおりですが。

規制推進派にインタビューを申し込むとすれば、ユニセフ協会が無難なところなのかな…

と私も思っていますが、どうでしょうか…

asonas 2P目「HP上には「海外の皆様へ」と...掲載した」←ダウト。「海外の皆様へ」はこの話題よりずーっと前からあった。だから正しくは「掲載していた」archive.orgとかで調べて見るといい。イリュージョンなめんなよ

この記事を書いた記者が見落としていることも結構あるみたいですね…

指摘できるのでしたら、本人に指摘してあげたいですよね。本当に…

oguogu しかし、日本ユニセフ協会も「なるかもしれない」で規制する事が、いかに危険な事なのか判らないのかね。例えば不法滞在外国人は日本人に比べ犯罪を犯すように「なるかもしれない」と言われたら、どう反論するんだ。

え、ユニセフ協会って不法滞在外国人に対して寛大でしたっけ?

id:oguoguさんのブログを見ると、その内容は保守的なので、

こんなコメントするのが少し不思議に思われます。

koisuru_otouto 日本ユニセフ協会統一協会による内圧の部分が上手にスルーというかむしろ逆に肯定されてることに寒気を覚えた。リップサービスっぽい記事

確かに、リップサービスだというのはあるでしょう。

産経はオタウヨに媚びているのではないかとid:pr3さんと意見交換したこともありますし。

統一教会はスルーしても、エクパット東京矯風会女性国際戦犯法廷VAWW-NETと姉妹関係にあることとか、

角田由紀子氏の反天皇制発言にも突っ込んでくれればいいのですが…


とまあ、いろいろな意見があって参考になります。

明日か明後日にもこの記事に関連した記事を書こうと思っていますし、

これ以上書くと長くなりますので、今回はここまでにします…


それにしても、なぜ産経新聞は規制慎重派寄りなんでしょうかね…

産経は規制推進派右派とのつながりが深いはずなのに…

*1:反対寄りなのに規制推進派の取材先にユニセフ協会を選んだことからもうかがえるかもしれない…

*2:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090614/trl0906141600001-n1.htm